名古屋大須店では5タイトルが楽しめます!!!

名古屋大須店のマーダーミステリー情報

アバター画像 たかピー 2019.12.31

いま流行のマーダーミステリーを名古屋大須店で!!!

JELLY JELLY CAFE名古屋大須店店長のたかぴーです!!
皆さんは「マーダーミステリー」をプレイしたことがありますか?

マーダーミステリーとは

中国でブームの「謀殺之謎(Murder Mystery Game、マーダー・ミステリー・ゲーム)」というゲームとなります。殺人事件などのシナリオがあらかじめ作られており、参加者はその殺人事件の登場人物の一人として他参加者と話し合ったり、交渉したりして殺人事件の解決や、犯人となって逃げ切ったりするといったゲームになります。

料金

お一人様 3,000円 ワンドリンク付き

名古屋大須店で公演しているマーダーミステリー作品

「約束の場所へ」 5〜6人 3時間程度
「王府百年」 7〜9人 4時間程度
「九頭竜館の殺人」 7〜9 3時間程度
「何度だって青い月に火を灯した」 6〜7 3時間程度
「GAMER OVER」 7〜8人 3時間程度
以上の5タイトルを楽しんでいただけます。

基本的には不定期にイベントを開催しており、各個人でご予約を頂き、参加していただくという流れになっております。

「気心が知れた仲でやりたい!」
という方!!
知り合いやご友人等で人数を集めていただいてご相談いただければ
貸切公演も行っております。

もし、マーダーミステリーの詳細を知りたい場合は
下記の電話番号にお問い合わせ頂きますようよろしくお願いいたします。

JELLY JELLY CAFE名古屋大須店 担当鈴木
052-228-8786
(担当不在の場合、折り返してご連絡致します。)

マーダーミステリーを経験したことが無い方にも楽しんでいただけますので、
ご相談だけでもお気軽にお申し付けください!!

こんな面白いゲームを知らないのはもったいない!とおもうたかぴーでした。

アバター画像

軽いゲームをわいわいプレイするのが好き。いつかオリジナルのボードゲームを作りたいと思っています。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る