ボードゲーム紹介
今度のワードスナイパーは想像力がキーワード!

ワードスナイパー・イマジン

大人気ワード系ゲーム「ワードスナイパー」シリーズの最新作になります!

「お題」と「文字」が表裏になったカードを使い、条件に合う言葉を考えて早く言えた人が得点出来るゲームです。

全てのカードの表裏を揃えてシャッフルし、「お題」を表に向けて山札にします。山札の一番上のカードをめくり、裏返して山札の隣に置きます。
山札の一番上の「お題」に合っている、めくって表示された「文字」から始まる言葉を考えて、思いついたら大きな声で発表します。
最初に発表できた人が「文字」の面が見えているカードを獲得し、この時に「文字」の面に書かれている数字が得点になります。山札が無くなって新たな「お題」が出せなくなったらゲーム終了です。それまでに獲得した「文字」の得点の合計がもっとも多い人の勝利!

この他にも2通りの遊び方があり、難易度別で楽しめます。

ゲーム名
WORD SNIPER IMAGINE
作者
小川昌洋  
発売年
2019
メーカー
リゴレ  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る