ボードゲーム紹介
メソポタミアを舞台に文明を発展させよう

チグリス・ユーフラテス

メソポタミアを舞台に、文明の発展を目指す「チグリス・ユーフラテス」
指導者を配置し、領土を広げ、紛争を繰り返しながら王国を広げていきます。

2人から4人用のゲームです。ゲーム終了時に、4つある分野の平均得点が最も高いプレイヤーの勝利となります。自分の手番では、ボード上に手札から文明タイルを配置するか、指導者コマを配置または移動するかを2回行います。指導者コマと隣接しているタイルと、それに繋がるタイル全ては1つの王国となります。王国につなげるようにタイルを配置することで、その王国に指導者コマを配置しているプレイヤーは勝利点を獲得できるようになります。
1つの王国には最大4色の指導者コマしか存在できず、すでに配置されている指導者コマと同じ色の指導者コマを配置した場合、紛争が発生します。紛争に敗北した指導者コマはボードから取り除かれます。ボード上にある財宝タイルがなくなるか、文明タイルの山がなくなるとゲーム終了となります。

領土が拡大していく様子が見ていても面白く、立体的なコマがさらにそれを増加させます。ルールは少し難しめですが、その分やりごたえのあるゲームです。

購入はこちら

こちらの紹介記事も参考にどうぞ
遊んでもらいたいボードゲーム紹介:チグリス・ユーフラテス | JELLY JELLY CAFE

ゲーム名
Tigris & Euphrates
作者
Reiner Knizia(ライナー・クニツィア)  
発売年
1997
メーカー
Fantasy Flight(アメリカ)  Hobby Japan / ホビージャパン  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

タンプル!

手番ではサイコロをふり、その出目に沿ってブロックやタンプルを設置しなければなりません。
出目の指示には、ブロックを縦にして置くものや寝かせて置くもの、白や黄色のタンプルを置くものなどがあります。
タンプルはブロックの上に設置することで他のブロックを積みづらくすることができます。うまく設置して相手を妨害しましょう。

途中でタワーを崩してしまったプレイヤーは、落としたブロックをすべて引き取らなければなりません。
すべてのブロックを使い切った際に、引き取ったブロックが最も少ないプレイヤーの勝利です!

このゲームを詳しく見る