ボードゲーム紹介
数字を当てるロジックゲーム!たぎる!

たぎる論理

遊べる店舗

2人専用のロジックゲームです。ヒントを元に、相手よりも早く数字を当てよう!

内訳の決まっている3色の数字タイルを5枚、ルールに沿って並べたらゲーム開始です。「奇数は何枚?」「大きい方から3枚のタイルの合計値は?」といった質問で、相手の数字タイルを絞っていきます。先に、相手のタイルの数字と色を全て当てることができたプレイヤーの勝利です。

「ここの合計値が8で、ここは赤で、奇数は2枚だから…」と、消去法とロジックで答えにたどり着くことを目指します。短いプレイ時間で、しっかり考えたい2人にオススメです。

ゲーム名
たぎる論理
作者
倉橋良平(ブッコ)  
発売年
2014
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る