好事家となって知財に資金を投入し、よりよい文化や技術の発展を目指しましょう!
プレイヤーは知財カードをオークションにかけ、競り値を順に言っていきます。この時、例えば競り値40とプレイヤーが言った際、そのプレイヤーは既に獲得している知財カードの40の場所にコインを置くことができます。カード上のすべての場所にコインが置かれれば知財の発展を達成することができます。
このように、競り値を述べてオークションをしながら知財の発展も行うゲームです!
好事家となって知財に資金を投入し、よりよい文化や技術の発展を目指しましょう!
プレイヤーは知財カードをオークションにかけ、競り値を順に言っていきます。この時、例えば競り値40とプレイヤーが言った際、そのプレイヤーは既に獲得している知財カードの40の場所にコインを置くことができます。カード上のすべての場所にコインが置かれれば知財の発展を達成することができます。
このように、競り値を述べてオークションをしながら知財の発展も行うゲームです!
プレイヤー人数に応じたドミノをめくり、スタートプレイヤーから順番に欲しいドミノの上に自分のコマをおきます。全員が選び終えたら、もう一度人数に応じたドミノをめくり、コマが上に配置されている人から次に配置したいドミノを選び、その上にコマを移動させます。
この時に、もともと自分のコマが乗っていたドミノを自分の王国に配置していきます。
ドミノはすでに配置されているタイルと、少なくとも1つの絵が繋がるようにしか配置できません。また、王国は5×5マスの範囲内で作らなければなりません。このルールに沿ってドミノが配置できない場合、ゲーム終了までドミノの配置ができなくなってしまいます。
欲しいタイルを狙うのか、その次の手番を狙いにいくのかが悩ましく、ゲーム終了時には写真に撮りたくなるような王国ができているため、もう一回!となること間違いなしのおすすめゲームです。