ボードゲーム紹介
折り紙で大海を作り上げよう!

シーソルト&ペーパー

折り紙がモチーフとなっているセットコレクションのゲームです。

プレイヤーは自分の手番に、山札から2枚引いて1枚だけ残して捨て札にする、または表向きの捨て札のカード1枚を手札に加え手札をそろえていきます。カードはあるセットをそろえると点数になるものと、カードを引いた後に手札から2枚1組のペアでプレイして自分の前に置くことで「相手の手札を1枚奪う」「山札のカードを1枚引く」などの効果を使うことができるものがあります。そして、手札と自分の前に置いてあるカードのポイント合計が7点以上に達した場合、ラウンドの終了を宣言することができます。その際に手堅く自分のカードのポイントを得点するか、それとも賭けに出てボーナスポイントを獲得し他のプレイヤーの得点を最小限に抑える勝負を仕掛けるかのどちらかが選択できます。こうしてラウンドを複数回プレイし、いずれかのプレイヤーが得たポイント合計が必要ポイント数に達した時点でゲームは終了となり、合計ポイントが最も多いプレイヤーが勝者になります。ただし、いずれかのプレイヤーが自分の前に人魚4枚すべてを置いた場合、その時点でそのプレイヤーが勝者となるので気は抜けません。

簡単なルールで熱い駆け引きが楽しめ、各カードに日本の折り紙作家、布施知子氏が考案した海をテーマにした折り紙の写真を使った美しいアートワークが魅力のカードゲームです。

購入はこちら

ゲーム名
Sea Salt & Paper
作者
Bruno Cathala(ブルーノ・カタラ)  Theo Riviere  
発売年
2023
メーカー
Hobby Japan / ホビージャパン  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る