ボードゲーム紹介
はっけよーい、のこったのこったのこったのこったのこったのこったのこったのこったのこったのこった!!!!

はっけよいゲーム

「はっけよいゲーム」は、はっけよい、で力をためて、のこったのこった、で相手を倒す、声に出して楽しいお相撲カードゲームです!

「仕切り」「立ち合い」「勝負」の3つのステップでゲームを進めていきます。「仕切り」ではゲームの準備として”配置カード”をテーブルの中央に置き、それ以外のカードを全てシャッフルして山札とします。山札から場札として6枚テーブルに配置します。親に2枚、それ以外のプレイヤーに3枚の手札を配ります。「立ち合い」では親から順番に手番をプレイしていきます。手番では、場札の”掛け声カード”を受け取る、または手札の”掛け声カード”を”配置カード”の上に出すことができます。”配置カード”に出したカードがその種類の1枚目なら1枚、2枚目なら2枚、3枚目なら3枚の場札を取ることができます。”配置カード”に「はっ」「け」「よ」「い」の4種類のカードすべてが1枚でも揃えば「勝負」に進みます。「勝負」では、”掛け声カード”を『塩をまくように』手札から全て捨てます。4種類目の”掛け声カード”を出した人から順番に”のこったカード”を『読み上げながら』出していきます。次の順番の人は、出されたのこったカードより大きい数ののこったカードを出します。このとき複数のカードを使ってもいいです。残りの手札がなくなった、または手札からカードが出せなくなった場合は両手を上げてのけぞりながら『まけた〜』と言います。最後まで残った人は『ごっつぁんです』と言い、手札にある”のこったカード”の数が得点となり、その人が次のゲームの親となります。最初に5点ゲットした人が横綱となり、勝者となります。

ルールがシンプルで誰でも遊びやすい、さらに声を出すことで盛り上がれるゲームです!”のこったカード”をうまく「立ち合い」の時に集めるために少し考えなければならないので飽きずに楽しめます!

作者
米光一成  
発売年
2018
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る