JELLY JELLY CAFEはゴールデンウィークも休まず営業いたします!
4月29日(火)〜5月6日(火)の期間はハイシーズン料金での営業となりますのでご注意ください。
ボードゲーム紹介
恐竜動物園の経営者となって来園者数を競うゲームです!

ドラフトサウルス

ついに科学の力で恐竜のクローンを作れるようになりました!世界中で次々と巨大な生物たちの動物園がオープンしています。
好奇心旺盛な来園者たちを満足させられるよう、恐竜たちをうまくオリの中に入れましょう!

このゲームは動物園ボード、恐竜コマ、サイコロを用いて2ラウンド行います。各ラウンドは6ターン行います。(2人専用のルールもあります。)
はじめに、各プレイヤーは布袋の中を見ずに恐竜コマを6個ずつとり、他プレイヤーには見えないように手の中に隠しておきます。

サイコロを持っているプレイヤーはサイコロを振り、全員が見える場所に置いておきます。次に各プレイヤーは自分の手の中から恐竜コマを公開し、自分の動物園ボードのオリの中におきます。サイコロを振ったプレイヤーは選んだ恐竜コマを任意のオリに置くことができますが、それ以外のプレイヤーはサイコロの目によって決められたルールのオリに置かなければなりません。

また、各オリのルールは全員が守らなければなりません。選んだ恐竜コマをオリに配置できない。または配置したくない場合は川に置くことができます。最後に手の中に残っているすべての恐竜コマを、他のプレイヤーに見えないように左隣のプレイヤーに渡します。サイコロを振ったプレイヤーはサイコロも左隣のプレイヤーに渡します。新しいターンがはじまったら同じようにサイコロを振り、恐竜コマを置き、残りを左隣のプレイヤーに渡すという流れを6回くりかえします。ラウンド2でも同様にくりかえし、ラウンド終了時には自分の動物園ボードに12個の恐竜コマがあるということになります。

動物園ボードにはサマーバージョンとウィンターバージョンがあるので、慣れてきたら難易度の高いウィンターボードで遊んでみてください!

購入はこちら

ゲーム名
Drafto saurus
作者
Antoine Bauza(アントワーヌ・ボウザ)  Corentin Lebrat  Ludovic Maublanc(ルドヴィック・モーブロン)  Theo Riviere  
発売年
2019
メーカー
JELLY JELLY GAMES / ジェリージェリーゲームズ(日本)  ankama / アンカマ(フランス)  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

タンプル!

手番ではサイコロをふり、その出目に沿ってブロックやタンプルを設置しなければなりません。
出目の指示には、ブロックを縦にして置くものや寝かせて置くもの、白や黄色のタンプルを置くものなどがあります。
タンプルはブロックの上に設置することで他のブロックを積みづらくすることができます。うまく設置して相手を妨害しましょう。

途中でタワーを崩してしまったプレイヤーは、落としたブロックをすべて引き取らなければなりません。
すべてのブロックを使い切った際に、引き取ったブロックが最も少ないプレイヤーの勝利です!

このゲームを詳しく見る