ボードゲーム紹介
サイコロを振って橋を渡ろう!ウソがバレると「チャオチャオ!」

チャオチャオ

自己申告でサイコロ目を宣言してコマを進めるブラフ系名作ゲーム、「チャオチャオ」。シンプルで奥の深い心理戦が展開されるボードゲームです。

2~4人用のゲームで、順番にプレイヤーは筒の中でサイコロを降って、出た目を自分だけが確認します。出た目を宣言してコマを進ませるのですが、サイコロの目には「×」が2つだけあります。「×」が出てしまった場合は、嘘の数字を宣言しなければなりません。

130919chao-02

宣言したら、他のプレイヤーは嘘かどうかを判断します。「嘘だ!」と誰かが言ったら、サイコロの目をみんなで見て、宣言が嘘だったかどうかの確認をします。嘘だったら、嘘をついたプレイヤーのコマが谷底に落ちてしまいます。もし嘘じゃなかった場合は、「嘘だ!」と疑ったプレイヤーが谷底に落ちてしまいます。

130919chao-03

チャオチャオは「バイバイ」という意味。橋から落ちるときに言いましょう。「チャオチャオ〜!」

130919chao-04

嘘をつく方もドキドキですが、「嘘だ!」と言うプレイヤーにもリスクがあるため、駆け引きがかなり面白く展開します。度胸と運がものをいう、オススメボードゲームです!

購入はこちら

作者
Alex Randolph(アレックス・ランドルフ)  
発売年
1997
メーカー
Drei Hasen in der Abendsonne(ドイツ)  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

タンプル!

手番ではサイコロをふり、その出目に沿ってブロックやタンプルを設置しなければなりません。
出目の指示には、ブロックを縦にして置くものや寝かせて置くもの、白や黄色のタンプルを置くものなどがあります。
タンプルはブロックの上に設置することで他のブロックを積みづらくすることができます。うまく設置して相手を妨害しましょう。

途中でタワーを崩してしまったプレイヤーは、落としたブロックをすべて引き取らなければなりません。
すべてのブロックを使い切った際に、引き取ったブロックが最も少ないプレイヤーの勝利です!

このゲームを詳しく見る