ボードゲーム紹介
今度のカタンは宇宙開拓!!

カタン 宇宙開拓者

世界的な名作ゲーム「カタン」の宇宙開拓者版です。
サイコロを振って資源を獲得するドキドキ感や交渉で資源を手に入れる「カタン」の楽しさをそのままに、宇宙船を作って広大な宇宙へ飛び出していくスケールの大きなゲームです。

サイコロの目により産出される資源で宇宙船を作り宇宙を航行して、新しい惑星にたどり着いたらコロニーを設置して資源を産出できるようになったり、宇宙人との交易ステーションを設置し様々な特権を使えるようになります。

惑星に設置されたコロニーや宇宙人との友好度で勝利点を稼いでいき、15勝利点を獲得したプレイヤーの勝利です。

宇宙船の装備の拡張や未知の宇宙人との遭遇といった、普通の「カタン」には無い要素もたくさんあり、通常版に遊び慣れた方も新しい気持ちで楽しめます。

購入はこちら

作者
Klaus Teuber(クラウス・トイバー)  
発売年
1999
メーカー
GP / ジーピー(日本)  KOSMOS / コスモス(ドイツ)  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る