通販サイトJELLYで販売するゲームマーケット2020春の新作ボードゲームを案内します。

【ゲームマーケット2020春】販売予定のボードゲーム一覧!!

アバター画像 高島 2020.04.25

【ゲームマーケット2020春】販売予定のボードゲーム一覧!!

ゲームマーケット2020春の新作ボードゲームの一覧リストになります。4月25日の午前10時からこちらのページから販売ページを確認することが可能です。

画像をクリックすると販売ページに移動します。

入荷商品

「ダイコンアクター」

ダイコンアクター

「オーダーオブプライスレス(order of priceless)」

オーダーオブプライスレス

「すごろくつくろう」

すごろくつくろう

「ヒントをいいます新版」

ヒントをいいます新版

「光の城」

光の城

「可惜夜-あたらよ-」

「わーどこーぷ」

わーどこーぷ

「クロノコレクション」

クロノコレクション

「鮨とジレンマ」

寿司とジレンマ

「モンスターハ2度倒セ」

モンスターハ2度倒セ

「ドミノルーム」

ドミノルーム

「サメポリー エキストラカード拡張セット」

サメポリー エキストラカード拡張セット

「神のツルハシ」

神のツルハシ

「パクモグ」

パクモグ

「ザッブーン! ( ZABOON! )」

ザッブーン! ( ZABOON! )

「いぬねこサンチーム」

いぬねこサンチーム

「あの美女からご指名いただきました」

あの美女からご指名いただきました

「ボットジャッカー」

ボットジャッカー

「リアルタイムすごろく」

「フェアリーズ・スムージー」

フェアリーズ・スムージー

「狐狸の空音」

狐狸の空音

「イビルパクト」

「カエルの神殿」

カエルの神殿

「刑法ポーカー」

刑法ポーカー

「ケープボウル 〜さいたまあつめゲーム〜」

ケープボウル 〜さいたまあつめゲーム〜

「チクタクオーダー」

チクタクオーダー

「アルヴィウム」

アルヴィルム

「ポラリッチ新版」

ポラリッチ新版

「ワードン」

ワードン

「インサイダーゲームブラック」

インサイダーゲームブラック

「忍者猫足の隠密大作戦」

忍者猫足の隠密大作戦

「かぐや姫を笑わせて」

かぐや姫を笑わせて

「名前はマダないワンシーン」

名前はマダないワンシーン

「アメリカンブックショップ新版」

アメリカンブックショップ新版

「アンティークオアゴースト?(ANTIQUE OR GHOST?)」

アンティークオアゴースト?(ANTIQUE OR GHOST?)

「アビサルライン(ABYSSAL LINE)」

アビサルライン(ABYSSAL LINE)

「クオ・ヴァディス(Quo Vadis)」

クオ・ヴァディス(Quo Vadis)

「クロスロード(Crossroads)」

クロスロード

「筋肉祭人狼(マッスルフェスティバル人狼)」

筋肉祭人狼

「ビストロフリップ」

ビストロフリップ

「っていうか、ババじゃん。」

っていうか、ババじゃん。

「ガニメデ戦記」

ガニメデ戦記

「十六夜小町」

十六夜小町

「インテレクチュアルカルタ(iC)」

「ブラザーズ」

ブラザーズ

「アップダウン」

アップダウン

「グリーングリーナーグリーネスト」

グリーングリーナーグリーネスト

「ミュルミドーン」

ミュルミドーン

これから新作を随時追加していきますので、ぜひお買い求めください!!

購入はこちら

ゲームマーケット2020大阪の作品一覧はこちら!!

アバター画像

マニアックなボードゲームが大好きなJELLY JELLY CAFEのセールス、言語依存がないボードゲーム、または人が知らなそうなボードゲームが好きだったりします。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る