玄人臭漂う麻雀―しかしそれは完全に固定概念でしかなかったのである

麻雀ってこんなに簡単!?【すずめ雀】でお手軽プレイを毎週水曜日デイタイムに開催

2019年3月20日(水) 13:00〜18:00

すずめ雀 麻雀 川崎 平日

麻雀、と聞くと『大人の男性がたばこの煙が漂う中でジャラジャラと無言でやっているイメージで少し近寄り難い…それにルールも難しそうだし…』そんな風に思っていませんか?
しかし近年、麻雀を題材にした漫画(ざわざわする方ではなく)などが人気になるなどして、若い世代にも浸透してきている遊びなのです。

『でもやっぱり難しいんでしょ?』
そうです!だからこそもっと分かりやすく簡単に遊べちゃうものがあるのです、それが―
『すずめ雀』というこの作品。

どんなイベント?

「すずめ雀」という麻雀をより簡単にしたゲームで遊んでもらいます!
ルールはスタッフが1から説明しますのでご安心くださいネ!

「すずめ雀」とは

すずめ雀 麻雀 川崎 平日

内容は簡単っ! 6つのコマだけで「絵柄」や「数字」を揃えて完成させるゲームです。
え?それだけって?そうです。それだけを繰り返し行うだけのとっても簡単なゲームなんですよー!

イベント開催概要

日時

毎週水曜日、デイタイム中(13:00-18:00)に随時開催

料金

1,500円(1ドリンク付き)
※入店利用料となりますので、イベント参加費は無料です

定員

4名まで

会場

JELLY JELLY CAFE 川崎店
神奈川県川崎市川崎区小川町13-21セコロTステージ201

参加方法

当日、直接スタッフまでお声がけください。麻雀好きなスタッフが優しくルール説明いたします!みなさんの参加、お待ちしております

かっぺさん

川崎店の責任者。好きなボードゲームはクマ牧場などのパズルゲーム。正体隠匿系はすぐ顔に出ます。ゲームは弱いですが大好きです。みんなでワーキャー言いながらパーティーゲームするのが好き。ウボンゴウボンゴ
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る