昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

騙している?騙されている?演技力がカギの「コヨーテ」入荷しました!

coyote01

以前告知した「コヨーテ」がついに届きました!
コンパクトでデザインもかわいい感じになっています(*^○^*)

「コヨーテ」ってどんなゲーム?
ということで、実際にやってみました。

coyote02

ルールは簡単。自分以外のカードを見て、合計の数字を推理して、それを超えない数字を宣言していくというもの。

なんだ、単純じゃん(笑)と思うかもしれませんが自分の数字は見えませんので、いかに相手の言動や表情から自分の数字を読み取れるかが鍵となります。

はじめに、一人一枚カードをひき、おでこにあて、みんなに見せます。自分のは見ちゃダメです。時計回り順に、その場にいる合計の数を推理して、それを超えないと思う数字を宣言していきます。数字はどんどん大きくなっていきます。

coyote03

前のプレイヤーの宣言した数字が大きすぎると思ったら、「コヨーテ!」と宣言して、全員の数字を公開して合計の数を確認します。

全員の合計の数 < 前のプレイヤーの宣言した数 → 前のプレイヤーの負け
全員の合計の数 ≧ 前のプレイヤーの宣言した数 →「コヨーテ!」と宣言したプレイヤーの負け

というルールです。

「コヨーテ!」が発言されるまでゲームはとまりません。どんどん数字が上がっていきます。
負けてしまうとライフをひとつ失います、3つのライフが全てなくなったら脱落となり、最後まで生き残ってたプレイヤーの勝ちとなります。

相手を騙しているつもりが、実は騙されていたり。
思いもしないカードを実は自分が持っていたり。

自分の予想を信じるのみ。
最後までハラハラがとまりません。

慎重に予測するのもあり。
大胆に相手を騙すのもあり。

予測よりも演技力が鍵となる心理戦です!
特殊カードも入っており、大どんでん返しも!

10人まで遊べるので、是非大人数で「コヨーテ」遊んでみて下さいねー!(●^o^●)

心理戦のゲームが好きです。すぐに騙されますが。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る