昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【ゲームマーケット2014春】4種のゲームが仲間入り!

ヨジー 2014.06.02

gm2014s

こんにちは!ボードゲームカフェスタッフのヨジーです!

昨日開催された『ゲームマーケット2014春』ですが、もちろん私も遊びに行ってきましたー!(・∀・)
もはや『ゲームマーケット2014夏』なんじゃないかという暑さでしたが、そんな暑さにも負けず、色々なゲームを見て回ってきて、今回は4種類のゲームを新しく購入しました!

ラブレター(アークライト版)

loveletter

元々封筒に入ったバージョンは置いてありましたが、今回箱に入ったアークライト版が新しく発売されたので早速購入!
ゲームに慣れた方向けにテキストレスカードなどが新たに封入されているので、より雰囲気を楽しめます。

ベストフレンド

bestfriend

『一番好きな英語のフレーズは何?』など、様々な種類の質問に対し、親が一番喜ぶような質問の答えをみんなで予想して書いて、一番親の人が気に入った答えを書いた人がポイントをもらうというゲームです。
仲の良い友だちと遊ぶと盛り上がること間違いなし!

そして今回購入した際、パッケージのイラストを描いた芸人のネゴシックスさんにサインを頂いちゃいましたー!

bestfriend_sign

世界に一つだけのレアもの!感激です!!

マスクメン

maskmen

このゲーム、イメージとしては大富豪に近い感じのゲームなんですが…何とカードの強さがゲームスタート時には決まっていないんです!
ゲームを進めていくうちに強さが徐々に決まってくるので、自分の持っているカードが強いか弱いかは展開次第。
慣れると独特なプレイ感がクセになるゲームです。

5本のキュウリ

kyuri

スタッフ的にイチオシなのがこのゲーム。
目的は何と『最後の最後のラウンドで絶対勝たないようにすること』なんです!
ボードゲーム初心者さんでもルールが分かりやすく、それでいて駆け引きやジレンマが楽しめます!

今日から早速遊べますので、是非遊んでみてくださいねー!( ´∀`)

好きなゲームはdois、コンコルディア、ツォルキン、5本のきゅうりなど。 タイムストーリーズ布教し隊。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る