【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

この先、DANGEROUS(ダンゲロス)、命の保証なしーー!

【下北沢】要予約「戦闘破壊学園ダンゲロス」先行体験会【4/20(木)】

2017年4月20日(木) 19:00〜22:30

下北沢店で「戦闘破壊学園ダンゲロス」の発売前先行体験イベントを開催いたします。

※予約制のイベントとなります
ページ下部にあるBORDGAMERSHIGHのリンク先に予約フォームがあります。
SNSアカウント経由で予約参加ができますので、面倒な登録作業はありません。
どんなイベントなの?

「新しいゲームをいち早く試してみたい!」
「何このビジュアルかっこいい!やってみたい!!」
「もちろん戦闘破壊学園ダンゲロスのファンなんです!!」

そんな方向けのイベントを予定しております。

◆「戦闘破壊学園ダンゲロス」とは
架神恭介/著、/イラストによる日本ライトノベルダンゲロスシリーズ1作目。第3回講談社BOX新人賞“Powers”Talents賞受賞作。講談社PowersBOXより刊行。およびそれを原作とした横田卓馬による漫画作品。
出典:Wikipedia「戦闘破壊学園ダンゲロス

どんなゲームをするの?

小説、漫画、そしてネットコミュニティ上にで開催されるウォーシミュレーションRPG「戦闘破壊学園ダンゲロス」がボードゲームになってゲームマーケット2017春にて新発売されます。

先行体験会では原作者であり、今回のゲームデザインも手がけられた架神恭介先生にお越しいただきゲームをご紹介いただきます。

ワーカープレイスメント×デッキ構築×ダイスバトル!!

プレイヤーは魔人殲滅の任を受けた『転校生』となって、生徒会と番長グループの激突する魔人学園へと乗り込む!

55キャラクターの魔人を捻じ伏せ、次々と仲間へ加え、あなたの戦力を強化せよ! 12種類のアイテムを駆使し、ボスを撃破し、さらなる力を手にして、最後は他プレイヤーの鍛えたデッキと血で血を洗うデスマッチを繰り広げろ!

プレイ時間120分程度と、しっかりとした重量級のゲームになっており先行体験会では全てのフェーズを架神恭介先生の解説と共に楽しんでいただけます。

発売前の貴重なフルインスト体験に是非ご参加下さい!

イベント開催概要

日時

4月20日(木)19:00〜22:30
※店自体は18時から開いておりますので、お待ちの間は他のゲームをお楽しみいただけます。

料金

2,000円(ソフトドリンク飲み放題付き)

定員

2-8名(要予約・先着順)
*4名以上の場合は2テーブルになります。

持ち物

特に必要はありませんが、メモを取りたい方などはご持参ください。

会場

JELLY JELLY CAFE 下北沢店
東京都世田谷区北沢2−11−3 松居ビル202

参加方法

予約必須のイベントですので、下記リンクから参加表明をお願いいたします。当日ご来店いただいた際に、イベントの予約の旨を受け付けのスタッフにお伝えください。

おひとりでも、お友達とでも、お誘い合わせの上、ご予約のほどよろしくお願いいたします!
【下北沢】要予約「戦闘破壊学園ダンゲロス」先行体験会【4/20(木)】

アバター画像

下北沢店、水道橋店プロデューサー。 「ゲーム」×「演劇」×「カフェ」というフィールドで『現実』と『物語』を掛けわせたエンタメ作りをしています。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る