昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

#絵文字だけでボードゲームを表現 まとめ

がくぶち 2016.09.05

#絵文字だけでボードゲームを表現

Twitterで見かけたこのハッシュタグ、色々な方が考えてツイートしているようです。いくつかご紹介します。

https://twitter.com/lf_littlecave/status/772250025799720960

https://twitter.com/lf_littlecave/status/772250201335574528

https://twitter.com/dai_suzuki/status/772421410148880385

https://twitter.com/bananananakki/status/772249929846657024

JELLY JELLY CAFE でもTweetしてみました!

https://twitter.com/jelly2cafe/status/772309995169787904

重なったラクダとサイコロ、それにお金を出している人がいるゲームといえば…?

https://twitter.com/jelly2cafe/status/772319791667294208

おばけから逃げるたくさんの人たちがいるゲームといえば…?

まとめ

どうでしょうか?端末によって表示される絵文字が違ったり、ある絵文字のみで再現しなければならないという点はありますが、再現するのがなかなか難しくて面白いですよ!
みなさんも、お気に入りのゲームを頑張って再現してTweetしてみてくださいね!

ボドゲに限らずゲーム全般がすき。チョコとラムネと鳥もすき。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る