ボードゲーム紹介
あのゆるキャンメンバーがワンナイト人狼に登場!

ワンナイト人狼 ゆるキャン△ver.

遊べる店舗

このゲームは、人狼ゲームを手軽にできることで一躍人気となった「ワンナイト人狼」と、日常系アニメ「ゆるキャン△」がコラボした、人狼ではなくカレーをこぼした犯人を探すというちょっとゆるい人狼ゲームです!

基本的なルールは「ワンナイト人狼」と同じです。各プレイヤーは配られたカードを見て自分の役割を確認します。中には野クルチームになりすました「犯人」が紛れ込んでいます。全員で5分程度の話し合いをした後に、最も犯人だと疑わしい人物に投票をします。投票の結果、最も多くの票を集めた人が犯人だったら野クルチームの勝ち、間違えて野クルメンバーを選んでしまうと犯人チームの勝ちとなります。

プレイ時間は約10分程度で、従来の人狼ゲームに比べるとかなり短時間で決着がつくという手軽さも特徴です。

ゲーム名
ワンナイト人狼×ゆるキャン△
作者
Akihisa Okui  miyakawa tomoyuki  
発売年
2018
メーカー
株式会社スロウカーブ  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る