ボードゲーム紹介
夏休みが始まりました。思い出になるような宝探しに出かけよう。

なつのたからもの

「なつのたからもの」は、家族みんなで盛り上がれる、すてきなカードゲームです。

夏休みが始まりました。思い出になるような、たからものカードをいっぱい集めましょう。大きな数字カードほど点が高く貰えます。同じ数字のたからものを3つ集めても点がたくさん貰えますが、もっと良いのは10色ぜんぶ集めることです。でも気を付けてください。良いカードを欲張りすぎると、カードを貰えなくなってしまいます。
たからものカードは、10色それぞれ18枚(0-7が一枚ずつ)あり、手番のプレーヤーは、何枚も自由にカードをめくり並べていくことが出来ます。しかしながら、同じ色のカードをめくってしまうと、カードは獲得できず引いた同じ色のカードは捨て札となり、次の手番に移ってしまいます。同じ色のカードを引く前に、めくるのを辞めたプレーヤーは今場に並べてあるカードを選択し、1枚手に入れることが出来ます。このルールを繰り返し、ゲームの終了条件はすべてのたからものカードを使いきる、もしくは10色すべてのカードを集めたプレーヤーが、終了宣言をするとゲームは終了し、点数計算となります。
ルールはとてもシンプルな、チキンレースゲームです。お子様から、お年寄りの方まで家族や友人とわいわい楽しめるカードゲームです。

購入はこちら

作者
Reiner Knizia(ライナー・クニツィア)  
発売年
2013
メーカー
ニューゲームズオーダー(日本)  
タグ

こんなゲームもいかがですか?

今週のオススメボードゲーム

コロレット

カードを集めるとポイントになる。しかし、同じ色のカードを集められる種類は3種類。それ以上色のカード集めてしまうと、マイナス点になってしまう、ジレンマゲームです。

プレーヤーは、テーブル中央に人数分の列カードを置き、各プレーヤーは1種類のカラーカードを1枚とります。ゲーム手順は、2つのアクションのうち、どちらか1つを行わなくてはいけません。

1.カードをめくって、列カード、カラーカードの隣に置く(最大3枚)
2.列からカラーカードをとって、抜ける。

集めたカラーカードは、自分の手前に、色別に分けて並べる。の二つのアクションです。カラーカードは同じ色を集めれば集めるほど得点は高くなりますが、同じ色のカラーカードは3種類しか得点になりません。カラーカードは、集めた色の枚数が多い順から3種類プラスポイントとなり、他のカードはすべてマイナスポイントになってしまいます。
ポイントの確認は各プレーヤーに配られる、得点チャートを確認の上計算し、得点の高いプレーヤーが勝者となります。

カードを多く集めなくてはならない、しかし多くの色を集めてしまうと、マイナス点が大きくなり得点が高くならないというジレンマゲーム。
プレーヤー同士との駆け引き、運が試されるシンプルで気軽に楽しめるカードゲームです。

このゲームを詳しく見る