【年末年始のご利用料金について】
12月28日(木)〜1月4日(木)に関しては、全店舗土日祝&ハイシーズン料金とさせていただきます。
期間中は学生割引・学生アーリーイン等の割引もご利用いただけませんのでご注意ください。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

【利用価格改定について】
昨今の物価高騰により、2024年1月1日(月)から利用価格の改定を決定いたしました。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。

第1回「アナログゲームを作るラボ」

アナログゲームを作るラボ

こんにちは、JELLY JELLY CAFEの白坂です。

突然ですが、『アナログゲームを作るラボ』を開催します!
ラボのコンセプト・目標は、「企業に提案ができるレベルのオリジナルのアナログゲームを作る」ということ。

また、ラボの講師として、これまで数々のアナログゲームのルールを考案してきた実力者しんどうこうすけさんに担当していただくことになりました!

しんどうさんいわく、
参加者全員が印税生活ができるまで、このラボ続けます!
とのことです。これはすごい気合いの入れようですね! ご興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください!

講師紹介

shindo
しんどうこうすけ先生
株式会社コルク所属
クリエイター(アナログゲーム考案、クレーンゲーム監修)

ボードゲーム『どうぶつサッカー(幻冬舎)』、ニコニコ動画カードゲーム『DANMAKU(dwango)』、サッカーカードゲーム『カルタッチョ(avex)』などのゲームルールを考案。
また、書籍『子どもの格言』『エンタメの法則』など、数々の書籍を執筆。
2015年には、ディスプレイを搭載した新しいクレーンゲームを考案し、現在は監修を行う。
http://www.shindokosuke.com/

イベント詳細

日時: 5月3日(火・祝日)10:00〜13:00
料金: 3,500円 (ワンドリンクつき & 材料費込み)
場所: JELLY JELLY CAFE 渋谷店 (アクセスページ
東京都渋谷区宇田川町10-2 新東京ビル202

参加方法

事前申し込みなどは不要です!
手ぶらで、ぜひ気軽にお越しください!

JELLY JELLY CAFEのオーナーです。日本中にボードゲームカフェができる日を夢見て日々がんばっています。
他の執筆記事はこちら

こんな記事もどうですか?

今週のオススメボードゲーム

トゥキ

「TUKI(トゥキ)」では、プレイヤーは石や雪のブロックを使って「Tukilik / トゥキリク」を造るゲームです。

ただし、役に立つ道標にするためには、できるだけ早く、正確に造り上げる必要があります。

ゲームの手順は以下の通りです

①ラウンドの開始時にトゥキリクカード1枚引き、
ダイスをふって、その目の指示する向きに引いたカードを公開します。
②自分の手元の石と雪塊を積み上げて、カードに表示されたトゥキリクをできるだけ早く造ります。
もちろん、造るトゥキリクは、石の色や接触面がカードの表示と全く同じでなければなりません。
③全員が完成できたら答え合わせをします。
【全員正解の場合】最後に完成させたプレイヤーが敗者、
【不正解が1名だけの場合】そのプレイヤーが敗者、
【不正解が複数いる場合】最初に不正解を完成させたプレイヤーが敗者となります。
石3個使用の標準レベルと、石4個使用の上級レベルの2つの難易度で、全600種類の課題を用意しています。

『Ubongo / ウボンゴ』でおなじみのパズルゲームの第一人者、グレゼゴルツ・レヒトマンによる、
簡単なルールで、カラフルな石や雪のブロックの見た目が楽しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる話題作です!

このゲームを詳しく見る