顔をムリヤリ笑わせるアプリ「FaceApp」でボードゲームの箱を撮ってみた

今ちまたで話題の画像加工アプリ「FaceApp」をご存知ですか?

参考:
あの大統領もニッコリ? 写真の顔を笑わせるアプリ「FaceApp」|ギズモード・ジャパン

人の顔の写真を無理やり笑顔にしたり、性別を変えたり、老化させたりできちゃうスゴイアプリでして、人工知能で使われている技術を使ってるんだとか。これは面白そう! ということで、早速ボードゲームの箱を使って試してみました。

イスタンブール

2014年のドイツ年間エキスパート大賞を受賞したイスタンブール! このおじさんが……!
顔をムリヤリ笑わせるアプリ「FaceApp」でボードゲームの箱を撮ってみた

こうなりました!!!

顔をムリヤリ笑わせるアプリ「FaceApp」でボードゲームの箱を撮ってみた

左上が加工前、右上が老け加工、左下が笑顔加工、右下が女性加工です。すごい……自然な笑顔になってる!

マルコポーロの旅路


お次はマルコポーロの旅路!やりごたえのあるダイスゲームです。
顔をムリヤリ笑わせるアプリ「FaceApp」でボードゲームの箱を撮ってみた

このおじさんが……

顔をムリヤリ笑わせるアプリ「FaceApp」でボードゲームの箱を撮ってみた
こうなりました!!!

笑顔加工、さわやかイケメンになりました。

パンデミック

最後は、強力系ゲームの金字塔、パンデミック!

この女性が……加工すると……
顔をムリヤリ笑わせるアプリ「FaceApp」でボードゲームの箱を撮ってみた

こうなりました!!!
顔をムリヤリ笑わせるアプリ「FaceApp」でボードゲームの箱を撮ってみた

めっちゃ笑ってる!!世界を救う使命感が全く感じられません。

インストールは、以下よりどうぞ

いかがでしたでしょうか? おなじみの箱イラストのいろんな表情を楽しめて面白いですね。ぜひみなさんも試してみてください!

FaceApp: Free Neural Face Transformation Filters on the App Store

2月4日(土)世界中のボードゲームを遊び尽くせ! ホリエモン祭で「ボードゲーム祭 」やります!

2017年01月30日

2月4日(土)世界中のボードゲームを遊び尽くせ! ホリエモン祭で「ボードゲーム祭 」やります!

2月4日(土)に六本木をジャックして開催される「ホリエモン祭」で世界中のボードゲームを遊び尽くす「ボードゲーム祭」を開催することになりました!

ボードゲームというと人生ゲームやオセロ、ウノなどが有名ですが、世界にはたくさんの面白いボードゲームがあります。そんなボードゲームを4時間遊びつくすイベントです!ボードゲームが初めて、という方でも大丈夫!ルール説明はスタッフが行いますのでどなたでもお気軽にご参加いただけます。簡単に盛り上がれるゲームから、頭を使った心理戦を楽しめるゲームまで、様々な種類のゲームをご用意しております。ぜひこの機会にボードゲームを体験してみませんか?

開催概要

日時

2月4日(土)20:00〜24:00(途中入退場自由)

料金

2,500円ワンドリンク付き

会場

エイクスラウンジ
東京都港区六本木3-11-10 coco六本木3F
http://www.aqslounge.com/

ゲスト

当日は、ボードゲームが大好きな芸人2名が遊びに来ていただくことになりました!

こりゃめでてーな 伊藤広大
こりゃめでてーな 伊藤広大
カイジものまね芸人。ギャンブル大好きすぎて始めたカイジのものまねは作者の福本先生から公認してもらった。ボードゲームは10年ほど前からハマってやっている。先日パンデミックレガシーをクリアした。好きなボードゲームはLe Havre。

レインボー 池田直人Twitter@kenao0919
レインボー 池田直人
O型
普段は、レインボーというコンビで活動中。
中学生の時に関西将棋3位、アメトーク、ロンドンハーツにて、母親に溺愛されてる芸人で出演。
現在、毎週木曜日おはスタレギュラー出演中。

ボードゲームとお菓子があれば、深夜から次の日の昼までは当たり前!

監修

白坂翔
白坂 翔Twitter@shoshirasaka
1984年生まれ山梨出身。元自衛隊で元ホスト。ボードゲームの面白さに魅了され、2011年、ボードゲームカフェ「JELLY JELLY CAFE」をオープン。現在全国に4店舗展開中。めざましテレビ、ヒルナンデス、J-WAVEなど、テレビ・ラジオをはじめとする各メディアに出演してはボードゲームの魅力を広め中。AbemaTV「芸能界ボードゲーム最強決定戦」ではボードゲーム監修・解説で出演中。

お申し込み方法

以下のチケット購入サイトよりお申し込みください。たくさんの方のお越しをお待ちしております!
ホリエモン祭(まつり) 10. ボードゲーム会場 in東京 - パスマーケット
http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01f49dynw9t4.html

2016年のゲームマーケット大賞を受賞した『ビンジョー×コウジョー』作者すまいる120円さんインタビュー

2016年のゲームマーケット大賞を受賞した『ビンジョー×コウジョー』を、もう遊びましたか? 自分の工場に生産ラインを整えて製造物を受注して資金を稼いでいく育成型ゲームですが、受注カードの引き運だけでなく、他人の受注に「便乗」して資金を稼ぐ「乗っかり」が面白いんですよね。その作者・すまいる120円さんに、このゲームを作ったいきさつなどを直撃しました。

『ビンジョー×コウジョー』『ビンジョー×コウジョー』 3~4人用ゲームでプレイ時間は40~60分程度。価格は2000円。

ひとりきりの工房で安産!?

現在、京都在住の大学4年生というすまいる120円さん。サークル名はすまいる120円工房と名乗りつつも、アイデア出しからデザイン、イラスト、制作まですべてひとり行う個人プロジェクトで、最初のゲームは小学生のころに作り始めたとのこと。販売するゲームパッケージとしては、2015年春のゲームマーケットで1作目『ススムカ&モドルカ』を発表。翌年のゲームマーケット2016神戸で2作目『ビンジョー×コウジョー』を出して、その年のゲームマーケット大賞を受賞しました。最初に作った数量はもはや完売状態で、2月のゲームマーケット2017神戸にて再販するためにクラウドファンディングで資金調達したところ、瞬く間に目標金額を達成。ファンの間からは「すまいる120万円」さんとあだ名されるほど、いま最注目のゲームクリエイターです。

――まず作者本人からゲームの紹介をお願いします。

『ビンジョー×コウジョー』は工場を拡張していくゲームです。最大3つの生産ラインを作っていくんですが、他人が引いた受注カードが自分の工場でも生産可能な状態なら、「ビンジョー!」と挙手で宣言して相乗り生産して資金を獲得できるのがミソです。

最初はコストのかからない職人を雇い入れることになりますが、1回生産が終わると職人は帰ってしまいます。資金を使って設備を購入すれば時間の経過(ターン進行)とともに生産準備が整いますが、安い設備は準備に時間がかかり(最長3ターン待ち)、高い設備は1ターンで完了するので「ビンジョー!」できる機会がぐーんと増えます。この設備は一度設置したら捨てることができないので、安くて遅い設備をいち早くに入手するか、コツコツ資金を貯めても高くて速い設備を狙うか、思案のしどころですね。

また資金を増資することで、発注カードを引く枚数を最初の2枚から最大5枚まで増やすことができます。工場の製造ラインは3つですから、一度に3つまでしか生産はできませんが、引ける枚数が多いほど自分の工場に合う一番高い発注カードが選びやすくなります。また、他人に「ビンジョー!」されないようにオーダーを選ぶこともできます。最終的な勝利条件は最大値60まで増資することなので、高い設備を狙ってばかりでは後手を引くかもしれません。

すまいる120円さんのゲーム工房の様子すまいる120円さんのゲーム工房の様子。ゲームのアイデアを最初は厚紙などで具体化して友人を集めてテストプレイを重ねているという。

――このゲームを作り始めたのはいつごろから?

まず「ビンジョー!」というアイデアが先にあって、「工場」はあとから出てきたんです。便乗(びんじょう)とも語呂がいいし、一作目もダジャレのタイトルが好評だったからアリだなと。このアイデアは一作目を売り出した直後からありました。ぼくらの界隈では「安産」って言うんですが、アイデアからすんなり形になりましたね。

他人に便乗して乗っかって稼ぐってそれだけで楽しいし、アナログゲームっていわゆる「ダウンタイム」があるじゃないですか。他人が何かしている間、自分では何もできないという。それを便乗というシステムが解決できるんじゃないかと考えました。

――他人がプレイしてる間に自分の工場もラインが1つ進むし、生産体制が整ってしまえば誰が何を受注するか注目して、「さあ来い、便乗してやるぞ!」ってワクワクして待てるところが楽しいですね。

一番高い設備は1ターンで準備が完了するので、生産ラインの1工程目に置くと他人に便乗しやすいんです。そのあたりは一度遊ぶとすぐに気づくと思います。そういう気づきというかゲームの学習曲線みたいなものは、テストプレイを繰り返しながらいいバランスを見つけていったという感じですね。

あと、一番高い受注カードは4種類の設備をフルに使うので、売り上げもすごく高くて便乗でもかなりの額が入ってきます。この4種類の生産ラインをいつどのタイミングで完成させて、生産可能な体制を維持しておくか、あるいはどこかで見切ってほかの受注カードで使ってしまうか。悩ましい(笑)

――あーそれ、自分がプレイした時にもありました。4種類の生産ラインを使った直後にこの発注カードが出るとすっごく悔しいですよね。

そうですね。誰か1人だけがこの高いカードを作って儲けるなら「運ゲー」って言われてしまいがちなんですが、便乗できるので他人も資金を獲得できるチャンスがある。そこでバランスが取れてると思います。発注カードの枚数や必要な設備は工場シートに書いてあるので、一度出た発注カードを覚えておくカウンティングも有効ですよ。

影響を受けた宝石と街のあのゲーム

ゲーム中盤になると、工場のラインに設備が充実 ゲーム中盤になると、工場のラインに設備が充実する。1ターンで準備完了する高価な設備を早く入手したいが、安い設備も地味に必要で……。

――自分でプレイしていて感じたのは、中盤から資金獲得がスピードアップしていって、『宝石の煌めき』に近い快感がありますね。

ゲームが加速していく、資金獲得の確率が上がっていくということは、自分の育てた工場が正しく評価されるということで、そのあたりの気持ちよさは大事にしました。

宝石の煌めき』は一番と言っていいほど影響を受けましたね。半分くらいゲームが出来上がってきたところで初めて遊んだんですが。それまではテキストのあるゲームのほうが好きだったんですけど、『宝石の煌めき』をプレイしてみて文章がなくても「単純にこの宝石が欲しい」「集めたい」っていう欲求を満たすシンプルなゲームはやっぱりいいな、って再確認しました。

もう一つ影響を受けたのは『街コロ』ですね。ライトに遊ばせながらも、戦略を深くするにはどうしたらいいか。そこを考えたときに、運の要素を残しながら便乗する戦略でカバーできる部分を高めていくのがいいんだろうな、と。

それらがあって今のビンジョー×コウジョーの形になりました。

――『宝石の煌めき』は他人の狙いを先読みして意地悪な奪い合いになりがちですが、『ビンジョー×コウジョー』は発注に乗っかるだけで他人の邪魔をするわけじゃないから、もう少しほのぼのしたゲーム展開になりやすいですね(笑) では、今ハマっているゲームがあれば教えてください。

いま気になってるのは『桜降る代に決闘を』という、決闘をテーマにしたトレーディングカードゲームです。もともとこういうゲームを作りたいとは思っていたんですが凍結してるプロジェクトがあって、遊んでみたらうまくまとまってて、面白いな~と。

桜降る代に決闘を

『桜降る代に決闘を』
http://bakafire.main.jp/furuyo/

拡張版と次回作はゲムマ神戸で

――ビンジョー×コウジョーの今後の予定は?

2月のゲームマーケット2017神戸で再販することが決まってます。クラウドファンディングに申し込んでいただいた方には拡張キット付きでお送りしますが、神戸ではオリジナルの再販分と別売りの『拡張版』の形で用意します。

拡張版の内容は、新たな効果を持つ「設備タイル」と短時間で遊ぶための「スタートアップタイル」になります。プレイヤーから「もう少し短時間に決着するルールが欲しい」という声をいただいたので、それに応えるのがスタートアップタイルです。先にいくつかの設備が置いてあって、そこからどうやって工場を発展させるか競い合うイメージですね。

――それ以外の新作の予定は?

ゲームマーケット2017神戸に出す次回作として、図鑑ゲームを作っています。『宇宙図鑑』というタイトルなんですが、図鑑を片手に旅しながら宇宙の秘密を探っていこうとするゲームです。楽しみにしていてください。

次回作『宇宙図鑑』のタイトル

次回作『宇宙図鑑』の開発中の画面


すまいる120円さんは、この春大学を卒業して就職も決まっているそうだが、その後もゲーム制作は続けられる見込みだという。今後の活躍から目が離せないクリエイターなので、機会があればぜひ『ビンジョー×コウジョー』を遊んでみてほしい!

すまいる120円さん すまいる120円さん。写真は恥ずかしいので、自作のアイコンイラストで代用してほしいとのこと。

すまいる120円さんのブログ
http://sssaikou2003.blogspot.jp/

すまいる120円さんのTwitter
https://twitter.com/sssaikou2003

ボードゲームが遊べる温泉旅館「湯河原温泉 おんやど惠」

2017年01月29日

ボードゲームが常設されている温泉旅館「湯河原温泉 おんやど惠」の素敵な紹介記事がありましたので紹介いたします!

ボードゲーム合宿ができる温泉「湯河原温泉 おんやど惠」に泊まってきました | ガジェット通信

手ぶらで行っても遊んで帰れるのは魅力的ですよね!

公式サイトで紹介されているボードゲームは
・人狼
・枯山水
・カルカソンヌ
・カタン
・コリドール
・ナイアガラ
・それは俺の魚だ!
・バティーク
・バックギャモン
どれも無料で貸し出しているそうです!

ぜひ温泉でリフレッシュしたあとにはボードゲームで盛り上がってみてください!

湯河原温泉旅館 おんやど恵
http://www.onyadomegumi.co.jp/

【池袋店】遊んでみよう『放課後さいころ倶楽部』①+②!【2月3日(金)】

2017年01月27日

放課後さいころ倶楽部
突然ですが、「放課後さいころ倶楽部」という漫画をご存じですか?

放課後さいころ倶楽部|ゲッサンWEB

ゲッサン(月刊少年サンデー)で連載されているボードゲームを題材にした漫画で、徐々にボードゲーム界での認知度が上がっている作品です。実はJELLY JELLY CAFE 渋谷店にはコミックスが置いてあって、自由に読めたりします。

そんな「放課後さいころ倶楽部」なのですが、実は「ボードゲームは知らないけど面白くて読んでる!」なんて方も多くいらっしゃいます。実際にJELLY JELLY CAFEを利用してくださるお客様の中にも「漫画で気になって来ました!」なんて方もいたりして、「もしかしてこのイベント、需要あるのでは?」と思い企画してみます!

題して「遊んでみよう『放課後さいころ倶楽部』」!

「放課後さいころ倶楽部」に登場するボードゲームを、実際に遊んでみようというイベントです!

今回は第1巻の登場ボードゲームより



第2巻の登場ボードゲームより






上記8つのボードゲームを提案させていただきます!

イベント開催概要

日時

2月3日(金)19:00〜22:00(途中参加・途中退出OK)
※閉店23時まで追加料金なしで遊べます。

料金

事前予約:1,500円(2ドリンク付き)
当日参加:1,500円(1ドリンク付き)

定員

約12名

会場

JELLY JELLY CAFE 池袋店
東京都豊島区西池袋3-27-16 広瀬ビル2-4F

参加方法

こちらのページより参加表明をお願いいたします。当日の飛び込み参加も可能ですが、参加表明をしていただいた方優先でご案内することがございますのでご了承ください。みなさまのご参加をお待ちしております!!

ルール和訳に便利!?Googleリアルタイム翻訳とボードゲームで遊んでみた

2017年01月26日

ルール和訳に便利!?Googleリアルタイム翻訳とボードゲームで遊んでみた

先日、スマートフォンのカメラで撮影したも画像の翻訳ができるアプリ「Google翻訳」がアップデートされ、リアルタイムカメラ翻訳が日本語にも対応しました。

カメラ内に文章を映すと、アプリがなんとなーく翻訳し、なんとなーく何が書いてあるかがわかります。JELLY JELLY CAFEでも、その機能で遊んでみました!

アンユージュアルサスペクツ(UNUSUAL SUSPECTS)では…

キャッスルクラッシュ!(Castle Crush!)では…

どちらもなんとなーく合ってはいるけど…!インパクトがすごいですね…

まとめ

#ボードゲームでリアルタイム翻訳というタグを作ってみたので、ぜひ皆さんもおもしろいと思った画像をツイートしてみてくださいね!

【コラム】ボードゲームでロールプレイをすると意外と面白い

こんにちは、JELLY JELLY CAFEでTRPGイベントを企画できることでアイデンティティを確立させたスタッフのふかつです!

最近、渋谷店のスタッフ一同で遊ぶ機会があったのですが、「ネーミングセンスが良い!」と褒められました!嬉しかったです!
あ、でも、「ナンジャモンジャ」の話じゃありません、「マフィア・デ・クーバ」の話です!


「マフィア・デ・クーバ」で遊ばれたことがある方ならば「いや、どこにネーミングセンスを使う場面があるんだ?」と疑問に思うかもしれません。
遊んだことがない方は上のゲーム紹介ページに飛んでいただければわかると思うのですが、「マフィア・デ・クーバ」はブラフ&正体隠匿系のボードゲームなのです。
名前を付ける遊び方はルールブックのどこを読んでも記載されていません。

そこでブログタイトルの話になってくるのですが、私は「マフィアのボスになりきる」という遊び方をしていました。

それこそロールプレイです!!

この場合のロールプレイは、「RPG(ロールプレイングゲーム)」の意味に近いです。

ロールプレイング(roleplaying)とは、別人を演じることである。ゲームデザイナーのゲイリー・ガイギャックスは、「ロールプレイとは、想像上のある役柄を演じること」「自分が現在(または未来永劫)決してなることができない何者かを演じること」であるとしている。
(Wikipediaより転載)

実際に私がマフィア・デ・クーバで行ったのは、一人一人にマフィアの構成員らしい名前を勝手につけて、

「Hey Mr.K! 君のポケットに入っているダイヤを出しな!」
とか
「証言を聞かせてくれ。ただし君の言葉次第ではこのリボルバーの引き金が引かれることになる」
みたいに、マフィアのボスらしい言葉を吐いてみたり
「へへっ……ボス、信じてくだせぇ。あっしが本当の部下ですぜ!」
なんて部下をロールプレイして、ゲームシステム外の要素で盛り上がったりしていました。

普段TRPGをしているからこそできる遊び方なのかもしれない、とも思う一方で、実はボードゲームの中にはそのRPを推奨しているものもあります。

それを如実に表しているのは、「スパイフォール」でしょうか。

実はこのゲーム、ロケーションカードの左下に「役職」が書かれています。
ルールブックにも「この役職を使うことで、ゲームがより面白くなります」と記載があったり。

海賊船について話し合っているのに、自分が『拘束された囚人』の役職だからろくに質問に答えられなかったり……!なんてことも起こりえます。

コミュニケーションを要する正体隠匿系のゲームだからこそ、という側面もあるかもしれませんが、ボードゲームでロールプレイをすると意外と面白いんです!

それこそ、村での出来事を表した「人狼ゲーム」だったり

まるで逆転裁判のように激しく論争しながらの「Witch trial」だったり

もういっそ本当にロールプレイだけを楽しんでしまおうということで「のびのびTRPG」だったり

いろいろなボードゲームでロールプレイをしながら遊べたりします。
JELLY JELLY CAFEにあるゲームでこれだけあるのですから、世界にはもっとロールプレイをしながら遊べるボードゲームがあるのかもしれません。

ボードゲームの楽しみ方は人それぞれです。勝利した時の快感を目指す人や、それこそコミュニケーションをとるのが好きな人もいます。いろいろな楽しみ方がある側面で、ロールプレイというちょっとしたスパイスを混ぜながら遊ぶのも、たまには悪くないかもしれませんね。

※この記事はボードゲームを遊ぶ上でロールプレイをしながら行うことを推奨する記事ではありません。ひとつの遊び方のアイデアとして参考にしていただければ幸いです!

【すごろくや】ディプロマシー会プレイレポート【す箱】

2017年01月25日

title

先月12月18日(日)に、すごろくやさんのイベントスペース「す箱」にて、JELLY JELLY CAFE 渋谷店で毎月第1火曜日に開催している「ディプロマシー会」を出張開催させていただきました。イベントは17名のお客様にご参加いただき、大盛況のうちに終了いたしました。その際の様子を写真付きでまとめました!

ゲームボード

第一次世界大戦時のヨーロッパが舞台のディプロマシーはボードが綺麗なことも特徴。ただし、ゲームが始まると重要となるのはそのゲーム性…!
IMG_7821

ルール説明中

まずはゲームのルールをJELLY JELLY CAFE スタッフが説明中。ルールにはすこし難しい部分もありますが、皆さん集中して聞いてくださいました。
IMG_7825
IMG_7826

ゲーム開始

用意した白地図を元に、作戦を話し合うイタリアチーム(3人とも初対面です…!)。
IMG_7831

外交フェイズでは、いろいろなテーブルで、さまざまな陰謀が渦巻く首脳会議が開催されます。下の画像は海を挟んで隣り合うイギリスチームとドイツチーム。今回のイベントでは、ドイツチームの机に他国のチームが集まり、交渉をしている光景がよく見られました。
IMG_7836

左手はトルコチーム、右手はオーストリア=ハンガリーチームです。奥ではイタリアチームとフランスチームが交渉を始めています。ゲーム中は、みなさん自然と立ち上がり、交渉のために歩き回ります。
IMG_7837

ロシアチームとフランスチームは、ゲームボードを使いながら交渉中。ゲーム中は、対戦相手のことを「ロシア」さん「フランス」さんなど、日常生活では絶対ありえない、国名で呼び合うのも面白いです。交渉の制限時間もプレイしてみるとかなり短く、時間をうまく使わなければならないため、「ドイツさんあとでちょっと話しましょう!」「もう話すことはありません!」みたいな会話も生まれます。
IMG_7871

ここでは、フランス、ロシア、オーストリア=ハンガリー、イタリアの4カ国が話し合っています。ゲームの勝利のためとなっては、初対面であっても積極的に会話をし合うことができることもこのゲームの特徴です。
IMG_7894

命令の解決

交渉の後は、自分のユニットをどこに動かすかを命令し、全員同時に公開します。ここでは、先ほどの交渉を裏切っている国が現れるため、「えっ…ちょっとどういうことなんですか!」といったつぶやきも聞こえます。ゲームマスターをしている側としては、楽しい時間です。
IMG_7900

ゲーム終了後

5時間しっかり遊んだ後は全員で記念撮影!ゲーム中は裏切ったり裏切られたりするゲームですが、終了後はみなさん「5時間があっという間だった。」「あそこはああいうつもりだった。」「あのときこうしていた方がよかった。」「実際の第一次世界大戦時では実はこうだったんですよ。」といった感想戦で仲良く盛り上がっておりました。
IMG_7902

次回の予定

初心者の方も、次回の開催も計画中…!乞うご期待!

【下北沢】日曜人狼 Featuring 人狼アイドル【1/29(日)18時〜】

2017年01月19日

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-12-13-48-48

毎週日曜日の夜に「正体隠匿系ゲーム」の代表とも言われている人狼ゲームを楽しもう!という全店同時開催のイベントです!下北沢店ではこのイベントのゲームマスターを「人狼アイドル」のぽんちゃん(写真左)ともえぴんさん(右)のどちらかが担当してくださるスペシャルVerの開催が有ります!

1月29日のゲームマスターは「ぽんちゃん」

続きを読む

JERRY JERRY CAFEじゃなくてJELLY JELLY CAFEだよ!

2017年01月18日

こんにちは!! ジェリージェリーカフェの白坂です。

突然ですが、ジェリージェリーカフェは、「JERRY JERRY CAFE」じゃなくて「JELLY JELLY CAFE」です! 「どっちでもいいよ!」と思われがちですが、Rではなく、「JELLY」なんです!!

ためしに「JERRY JERRY CAFE」で検索してみると、意外と「JERRY」と混同されている方が多いことがわかります。
"jerry jerry cafe" - Google 検索

ちなみに、「JERRY」は、トムとジェリーのジェリーです。
jerry

JELLYの意味

もともとJELLY JELLY CAFEはコワーキングスペースでした。仕事もできて、お酒もできて、ボードゲームでも遊べる渋谷初のコワーキングスペースとして2011年9月にオープンしたのが、JELLY JELLY CAFEです。

店名の由来は、もともとコワーキングのイベントのことを「Jelly」と呼んでいたことからきています。なぜ「JELLY CAFE」でなく「JELLY JELLY CAFE」なのか、というと、"jellycafe.com"のドメインがすでに取得済みで取れなかったからです。(笑)

コワーキングの原点「Jelly」
<中略>
コワーキングスペースが誕生する原点となった出来事は、2006年のアメリカ、ニューヨークで起こりました。
オフィスでなく自分の家で働くことがお気に入りだった起業家のアミット・グプタさんとルーク・クロフォードさんは、一方で従来のオフィスにあった自然な情報共有や仲間意識が恋しくなりました。そこで、ふたりは友人たちに声をかけ「うちに集まって、みんなで(別々の)仕事をしようぜ!」と呼びかけたのです。
<中略>
こういった集まりは「Jelly」(ジェリー)と呼ばれるようになりました。命名の由来は、豆型をしたカラフルな砂糖菓子「ジェリー・ビーンズ」から来ています。このジェリー・ビーンズのように、色(職種)の違う人たちが集まることで、素晴らしい味の商品(空間)が生まれているということから名付けられました。
コワーキングを始めよう〜つながりの仕事術より引用

現在はボードゲームカフェとしての運営をメインにしているため、コワーキングスペースとしては強く表に出してはいないので(たまにお仕事をしに来られるかたもいらっしゃいますが、大歓迎です)、お客さんに「なんでジェリージェリーって名前なんですか?」と聞かれたときは、「ジェリービーンズのように色とりどり、様々な種類の世界のボードゲームを取り揃えているからです!」と答えるようにしています。そうです、後付けです!